美容食コラム一覧

台所から「きれい」と環境を守る ~エシカル消費で、体も地球も美しく♡~
みなさん、こんにちは。 月に一度の、台所から「きれい」と環境を守るコラム、いつもご覧いただきまして、ありがとうございます! 今月は「地方自治体の取り組みと私たち」についてです♡ […]

日光浴からもビタミンD!
様々な感染症や生活習慣病の予防として 注目されているビタミンD ウイルスや細菌などが体内に侵入した際 過剰な反応を抑制するなど 免疫機能を調節する働きがあります。 […]

認知症大国 日本 認知症の世界を知ろう

水分、足りていますか?
わたしたちの体の70〜80%は水分で構成されており、 人間が生命を維持するうえで欠かせないものです。 胃や腸で吸収された水分は、 血液の一部となって全身を巡り、 体中の細胞へと届けられています […]

台所から「きれい」と環境を守る ~エシカル消費で、体も地球も美しく♡~
『4月22日』 みなさんは、何の日かご存じですか? 今からおよそ50年前の1970年、当時のアメリカの上院議員ゲイロード・ネルソン氏が、 環境問題の討論集会を開催し、4月22日を『アースデイ( […]

笑顔の効果
心地よい春の陽気に 心もうきうき弾みますね♩ 新生活は希望や期待だけではなく 心配や不安もつきものですが、 「笑顔」があなたを応援してくれます! &n […]

7人に1人の子どもに 起きていること~貧困家庭に生きる子どもたち~

ストレスホルモン「コルチゾール」
ストレスにより脳からの刺激を受け 分泌が増えることから 「ストレスホルモン」とよばれる コルチゾール コルチゾールは副腎皮質から分泌される 生体にとって必須のホルモンです。 &n […]

台所から「きれい」と環境を守る ~エシカル消費で、体も地球も美しく♡~
みなさんは普段、卵を食べますか? ここ数か月で、卵の価格が急騰しています。 みなさんの地域のスーパーでも、従来通りの値段で売られなくなったのではないか?と思います。 […]

ストレスが脳にもたらす影響
わたしたち現代人は 多くのストレスにさらされています。 精神的なプレッシャーや人間関係、環境だけではなく 気圧や季節の変化、月経やホルモンバランスも要因に。 自覚していない軽いストレスほど要 […]

見えない貧困

血糖値スパイクを起こさない食べ方
様々な不調の原因となる 血糖値の急乱高下 (=血糖値スパイク) 「食べるもの」だけではなく、 「食べる順番」もとっても大切です。 食事の一口目は 血糖 […]

台所から「きれい」と環境を守る ~エシカル消費で、体も地球も美しく♡~
2022年6月、消費者庁より、令和2年度の日本の食品ロス量の推計値として522万トン、このうち一般家庭から発生する家庭系食品ロスの発生量は、247万トンと発表がありました。 これは、国民1人当たり1日につき […]

美しさと健康を守るために気をつけたい血糖値スパイク
血糖値は食事によって上昇し 通常は緩やかに変動しますが、 これが急激に上昇・下降する 血糖値スパイク 血糖値の変動をグラフで表したとき […]

持続可能な幸せを
  […]

よく噛んで脳を活性化させよう!
「よく噛んでいただきましょう」 インナービューティーダイエットで とても大切にしている 食事のポイントです。 脳の観点からみても よく噛むことはとっても大切! &n […]

SDGs目標9と、人とのつながり
1995年1月17日。今から28年前に、阪神・淡路大震災が発生しました。 当時、埼玉に住んでいた小学生の私は、 テレビ画面に映し出された、大地震で崩れた街並みを見て、愕然としたこ […]

脳のリフレッシュは良質な睡眠から
新年を迎えるカウントダウン どのようにお過ごしでしたか? 初日の出は どちらでご覧になられたでしょうか? わくわく感も増す 特別なこの時 […]

生涯にかかる医療費は?
&nb […]

胃腸を休ませるメリット
早いもので 今年もあと数日となりました! 年末は外食の機会も 増える時期ではないでしょうか? おいしいものがたくさんで つ […]

台所から「きれい」と環境を守る ~これからも魚料理を楽しむには?~
台所から「きれい」と環境を守る ~これからも魚料理を楽しむには?~ 美容食レシピサイトの人気レシピランキング、みなさんは活用いただいているでしょうか。 サーモンやブリ、カツオやアジなど、IBPによる渾身のレ […]

しあわせホルモン セロトニンを増やす方法
幸福感や安心感をもたらすことから 「しあわせホルモン」と呼ばれる セロトニン 脳にあるのは2%, 血液中に8%、 90%は腸内にあります。 脳は緊張や […]

介護時代に生きる~お食事を味方に~
超高齢化社会の現代、切っても切り離せなのが、介護問題であると思います。 2000年に218万人だった要介護・要支援者数は、 2021年には、約3倍の667万人に増加しました。 & […]

台所から「きれい」と環境を守る ~暮らしのゴミ削減にチャレンジ!~
11月もまもなく終わりを迎えようとしていますね。 年末に向け、せわしくなっていく時期になりますが、年末といえば『大掃除』があります。 大掃除で家中を美しく整えて年越しするためには […]

血液脳関門~脳は関所で守られている~
わたしたちの生命を司る 脳 脳の中の血管には 体の他の血管にはない仕組みがあります。 血液脳関門(Blood Brain Barrier)です。 &n […]

食料自給率と向き合う~IBD食事指針でできること~
日本の食料自給率は低いというのは、誰もが聞いたことがあると思います。 食料自給率とは、なんとなく国産を食べている割合が少ないのだろうな。 ということは、想像しやすいのですが、どういうことなのか […]

脳腸相関~脳と腸は繋がっている~
約38億年以上も前 たったひとつの細胞からなる 単細胞生物が地球上に誕生しました。 その単細胞生物が作り出した ひとつの臓器が腸です。 […]

旬の秋鮭で元気な脳に!
9〜10月に多く出回る「秋鮭」 脂身が少なく、 さっぱりした味わいが特徴です。 消化吸収にも優れ 必須アミノ酸もバランスよく含まれている この時期おすすめの食材。 […]

台所から「きれい」と環境を守る ~今、私たちに必要なこと~
10月も下旬にさしかかり、暦の上では「霜降」霜が降りるほどの気温低下の季節とされる時期になりました。 二十四節気でいうとその次はもう「立冬」、早いもので冬の到来です。 それにして […]

お食事から美しく社会貢献
病床台数が足りない! という、今まで聞いたことのない事態が、コロナ禍で起きました。 しかも、世界中で・・・・。 コロナ感染者の拡大で、医療が受けたくて […]