美容食コラム一覧

限りある地球の水を守るアクション3選 ~台所から「きれい」と環境を守る~
みなさん、こんにちは。 猛暑が続く毎日ですが、皆様の地域はいかがでしょうか。 地球温暖化を越して「地球沸騰化」とまで言われる昨今、 少しでも現状を緩和するために、日ごろのライフスタイルを見直せたらよいですね […]

夏の風物詩で熱中症対策
ウリ科の野菜として 分類される 夏の代表食材 スイカ 旬の時期は 産地によって異なり、 九州から東北へと 北上していきます。   […]

太陽光発電

ネバネバで夏バテ防止
アオイ科の緑黄色野菜 オクラ 旬は6~8月の夏。 国産のオクラが 最も多く出回っているのが ちょうど今の時期です。 一般的に流通している […]

夏こそ!エシカル消費~マイボトル活用で環境にも家計にも優しく~ ~台所から「きれい」と環境を守る~
みなさん、こんにちは。 関東甲信では梅雨明け宣言が出されましたが、 皆様の地域はいかがでしょうか。 地球温暖化を越して「地球沸騰化」とまで言われる昨今、 少しでも現状を緩和するためにも、日ごろのライフスタイ […]

夏のブレインフード
季節が巡り、 夏野菜が出回りはじめました。 枝豆もそのひとつ。 冷凍で通年食べることができますが、 新鮮なものを手に入れるなら旬の今! […]

ポリコレ

夏の主役 大葉
清涼感溢れる風味が 特徴的な大葉。 料理のアクセントに重宝し、 薬味や刺身の盛り付けにも 欠かせません。 年間を通して出回っていますが、 初夏から夏に […]

環境月間!ポリ袋以外での時短調理 ~台所から「きれい」と環境を守る~
みなさん、こんにちは。 早くも6月、2024年もまもなく半分を迎えますね♪ 年々、最高気温が上がっている昨今、少しでも地球温暖化の傾向を緩和するためにも、 日ごろのライフスタイルを見直せたらよいですね。 今 […]

真っ赤なエネルギー 奇跡の野菜 ビーツ
栄養価が高く 「食べる血液」と呼ばれる ビーツ かぶのような形をしていますが、 ほうれん草と同じヒユ科で 甜菜(砂糖大根)の仲間である 根菜です。 & […]

LGBTQ+ LGBT理解増進法

いまが旬!アスパラガスの栄養成分
お皿を華やかに彩ってくれる食材 アスパラガス 春から初夏にかけて 旬を迎えます。 約90%が水分であり、 ビタミンが豊富な 緑黄色野菜。 […]

資源も家計も守る「S+3E」を日常生活に。 ~台所から「きれい」と環境を守る~
みなさん、こんにちは。 5月も下旬に差し掛かり、五月晴れの気持ち良い空が見られるようになりました♪ 青空の爽やかさが気持ちよい季節、このような環境を永続的に守れるよう、 今月も「台所から『きれい』と環境を守 […]

筍で五月病対策
5月5日はこどもの日。 男の子の厄除けと 立身出世を願う 「端午の節句」です。 五月人形や兜を飾り、 鯉のぼりをあげ、 柏餅やちまきを食 […]

日本を守りたい~憲法9条と自衛隊~

飲んで食べて楽しむ 新茶
立春から数えて、 88日目にあたる日。 2024年は5月1日が 夏も近づく八十八夜。 春から夏へと 季節が移ろいゆくこの時期は、 茶摘み […]

カカオ豆から見る環境と経済 ~台所から「きれい」と環境を守る~
みなさん、こんにちは。 4月も下旬に差し掛かり、日照時間もかなり長くなってきましたね♪ 青々とした新緑が気持ちよい季節、このような環境を永続的に守れるよう、 今月も「台所から『きれい』と環境を […]

冷え改善!よもぎで温活しませんか?
繁殖力と生命力が強く 「和ハーブの女王」とも呼ばれる 薬草 よもぎ キク科の多年草で 世界各地に野生しており、 葉の裏に細かい綿毛があるのが 特徴です。 その薬効や […]

中学受験

脇役なんて言わせない!美肌を叶えるパセリの栄養
地中海沿岸を原産地とする 歴史あるハーブ パセリ 18世紀末 オランダ船により 長崎に持ち込まれ、 日本に広まったとされています。 パセリの漢名は 香芹(こうきん) […]

ハンバーガー1個=ペットボトル2000本分の水!? ~台所から「きれい」と環境を守る~
みなさん、こんにちは。 3月も下旬に差し掛かり、春の日差しが心地よく感じられる時期になってきましたね♪ この穏やかな四季を楽しめる環境を永続的に守れるよう、今月も「台所から『きれい』と環境を守る」コラムをお […]

ブレインフード ブロッコリーのすごいパワー
全国各地で生産され、 年間を通して手に入りやすい 野菜のひとつ ブロッコリー もっともおいしい旬の時期は、 晩秋から3月頃。 地中海沿岸原産の ケール […]

卵子凍結

いちごに秘められた 美容健康効果
ハウス栽培の技術向上や品種改良により クリスマスシーズンから 食べられるるようになった いちご 本来の旬は 春〜初夏にかけて! あまおう とちおとめ […]

エコロジー&エコノミーの両立を考えよう~台所から「きれい」と環境を守る~
みなさん、こんにちは。 立春を過ぎて、暦の上では春を迎えました。 三寒四温、春の足音が聞こえてくる時期となりましたね。 旬の野菜を活用した自炊を楽しみながら、心身の「きれい」と環境を守るライフスタイルも続けていきたいもの […]

春限定 最強美容野菜
まだまだ寒い日が続いていますが、 暦の上では春を迎えました。 新玉ねぎ、春キャベツなど スーパーに並ぶ野菜からも 季節の移ろいを感じる今日この頃。 春先にかけての […]

多文化共生 多様性を考える

節分は豆まきで邪気払い
来たる2月3日は 季「節」を「分」ける (=季節の変わり目) 節分ですね! その昔、災いはすべて 鬼の仕業だと考えられており、 &nbs […]

台所から「きれい」と環境を守る ~SDGsを叶える3つの心がけ~
みなさま、こんにちは。 2024年がスタートしましたが、いかがお過ごしでしょうか。 まず、この度の令和6年能登半島地震により被災されました皆様、ならびにそのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。 また、 […]

栄養が凝縮された黄金の果実
冬が旬の果物 金柑 これから 出荷の最盛期を迎えます。 九州地方や和歌山など、 温暖な気候の土地が主な産地。 […]