レシピの「お気に入り登録」
の利用はこちら

レシピを探す

筍で五月病対策

2024/05/14

5月5日はこどもの日。

 

 

男の子の厄除けと
立身出世を願う
「端午の節句」です。

 

 

五月人形や兜を飾り、
鯉のぼりをあげ、

 

 

柏餅やちまきを食べて
菖蒲湯に入るなどの
風習があります。

 

お祝いの料理にあがる
たけのこは、

 

 

上に向かってぐんぐん大きく
真っすぐ育つことから

 

 

こどもの成長を祈願する
縁起物として
取り入れられます。

 

 

「竹かんむりに旬(10日の意味)」と
書く所以は、

 

 

10日で成長してしまい、
それ以上経つと
食べられなくなるため。

 

 

急成長してすぐに
竹となってしまうたけのこを
生で楽しむことができる期間は
限られています。

 

 

地表に頭を出す前に
掘り出され、
鮮度が命。

 

 

掘り立てのたけのこは
シュウ酸(えぐみ成分)が少なく、

 

 

さっと湯がいて
刺身として
おいしくいただくことができる
とても贅沢な一品です。

 

 

掘ってから一昼夜で
えぐみが2~3倍にもなるといわれ、
通常は下茹で(あく抜き)をして
料理に使います。

 

 

 

様々な種類があり、
味わいにもそれぞれ
特徴があるたけのこ。

 

 

代表的なものを
ご紹介いたします。

 

 

 

たけのこは
食物繊維も豊富。

 

 

腸内環境を整え
便秘解消にも
ひと役かってくれる食材です。

 

 

尿路結石の原因になる
シュウ酸は、

 

 

カルシウム一緒に摂ると
体内で吸収されにくくなるため

 

 

海藻類などとの
食べ合わせがおすすめ。

 

 

 

そして

たけのこに付着している
白い粉の正体は、
チロシンという成分。

 

 

たんぱく質の元となる
アミノ酸の一種です。

 

 

 

体内でのエネルギー代謝に関与し、
疲労回復が期待される
アスパラギン酸

 

 

神経伝達物質として働く
グルタミン酸

 

 

その他のアミノ酸として
含まれています。

 

 

 

四季のめぐりに合わせて
味覚からも旬を楽しむ日本。

 

 

この美しく素晴らしい食文化を
後世にも
継承していきたいものですね。

 

 

若竹煮、土佐煮、木の芽和え、
たけのこごはんやお吸い物など

 

 

春のほっこり和食で疲れを癒し、

 

 

元気に初夏を迎える
準備をしましょう♡

顔写真

Kobayashimegumi

小林

Planner's profile

【得意な料理のジャンル】

脳科学的レシピ、自立型脳育料理アドバイザー


【活動拠点】

滋賀県(守山市、長浜市)


サイトはこちら

美容食レシピ 健康的に美しく、内側から綺麗な女性にー

Inner Beauty Diet channel