かぶの煮物【古林佐知子】
このレシピのお悩み:
冷え

このレシピに関するキーワード

かぶは煮ると胃腸を温める効果があり、ビタミンCによる美肌効果もあります。
生姜を加えることにより、さらに冷え対策をできるようにしました。
ごはんのおかずにも合う一品です。
材料(2人分)
調理時間:15分
- ・鶏ひき肉 40g
- ・かぶ(くし形切り) 2個(130g)
- ・生姜(すりおろし) 1片(5g)
- ・酒 大さじ2
- ・昆布出汁 100ml
- ・A
- ・醤油 小さじ1
- ・みりん 小さじ1
- ・片栗粉(同量の水で溶く) 小さじ2
作り方
1)
鍋に酒、かぶ、鶏ひき肉、生姜を入れ、ひとつまみの塩(分量外)をふり、蓋をして弱火で蒸し煮する。
2)
火が通ったら、鶏ひき肉をほぐし、昆布出汁を加え温める。
3)
火を止め、Aを加え、とろみをつけ、温める。