鰤の酒蒸しさっぱりたっぷりねぎきのこがけ【宇仁春香 講師】
このレシピのお悩み:
冷え

このレシピに関するキーワード

ビタミンCはたんぱく質の分解・吸収をサポートする働きもあり、お魚と組み合わせ栄養吸収効率を考えました。鰤は脂質が多めできのこ類とにんにくでビタミンB群も一緒に摂取し脂質代謝だけでなく身体全体の代謝促進へと、きのこの分量は多めにしました。
材料(2人分)
調理時間:20分
- ・鰤 2切れ
- ・塩麴 小さじ2
- ・えのき(石づきを取りほぐす) 80g(1/2袋)
- ・しめじ(石づきを取りほぐす) 60g(1/2袋)
- ・ひらたけ(石づきを取りほぐす) 60g(1/2袋)
- ・長ねぎ(斜め薄切り) 1本
- ・にんにく(すりおろす) 1片
- ・酒 大さじ2
- ・(A)醤油 小さじ2
- ・(A)レモン汁 小さじ1
作り方
1)
鰤に塩麴をまぶし1時間以上はおく。
2)
フライパンに酒、えのき、しめじ、ひらたけ、長ねぎ、鰤、にんにくの順に重ね、蓋をして弱火で蒸し煮する。
3)
きのこ類、鰤に火が通ったら、一度火を止めて醤油、レモン汁を回し入れる。
4)
蓋は開けたまま、1分ほど中火にかける。時折、きのこ類、長ねぎを混ぜ合わせながら、鰤の上へ汁をかける。
5)
皿に鰤をのせ、上からきのこ類、長ねぎを盛りつける。