心の安定♪出汁香る ぶりのあんかけ
このレシピのお悩み:
疲労


EPA、DHAも豊富なぶり。
お肌の乾燥や赤みが気になる方も、
おすすめです。
出汁の香りが心を落ち着かせ、旨味を底上げしてくれます。
材料(2人分)
- ・ぶり 2切れ
- ・玉ねぎ(薄切り) 1/2個(100g)
- ・ひらたけ(細切り) 100g
- ・お好みで 大葉 or カブの葉 or ネギの青い部分 (千切り) 適量
- ・A 塩麹 大さじ1
- ・A 酒 小さじ2
- ・B かつお出汁 100cc
- ・B 醤油 小さじ1〜
- ・B 葛粉 小さじ2
作り方
1)
袋にぶり、Aを入れ1時間以上漬け込む。
2)
鍋に、酒、玉ねぎ、ひらたけを入れ、1のぶりを重ね、全体に火が通るまで弱火で蒸し煮する。一度ぶりを取り出す。
3)
混ぜ合わせたBを加え、とろみがつくまで木べらで混ぜながら火にかける。
鍋底が焦げやすいので混ぜてあげてください♪
4)
器にもり、お好みの青菜をのせる。
疲れた時にこそ、食べて欲しい1品です。
疲れた時こそ、良質なタンパク質を含むぶり、ビタミンB1がきのこの中でもトップクラスのひらたけと ビタミンB1を底上げしてくれるアリシンを含む玉ねぎを合わせましょう♪ 疲れた体がお癒されますように。