旬の果実でブレインケア
2025/10/14

鮮やかな色合いと
みずみずしい甘さが広がる
秋の贅沢果実──
ぶどう
ひと粒口に含めば、
季節の深まりを
感じさせてくれます。
その歴史は古く、
紀元前から栽培されていた
ともいわれるほど、
人々の暮らしと深く
関わってきた果実です。
旬を迎えるのは
8月から10月頃。
この時期のぶどうは
糖度が最も高く、
栄養価もピークに達します。
まさに、
夏の終わりから秋にかけての
季節のご褒美!
世界中で広く栽培され、
日本でもたくさんの品種が
楽しめるようになりました。
数えきれないほど
たくさんの品種があり、
「黒系」 「赤系」 「黄緑系」
3つに大きく分けられます。
色によって香りや甘み、
食感が大きく異なり、
皮ごと食べられるものも
増えています。
特に注目したい栄養は、
ふたつのポリフェノール
ポリフェノールは、
体にうれしい働きを
もたらす成分ですが、
水溶性のため
体外に排出されやすい
という特徴があります。
一度にたくさんではなく、
少しずつ継続的に
摂ることが大切です。
そして、
皮ごと食べられる品種を
選ぶのがおすすめ。
皮にはポリフェノールが
豊富に含まれており、
栄養を効率よく
摂取できるからです。
たとえば、
シャインマスカットや
ナガノパープルなどは、
皮ごと食べやすく大人気!
ジュースやワインなどからも
ある程度のポリフェノールを
摂取することはできますが、
加工の過程で一部が
失われることもあるため、
できるだけそのまま味わうのが
理想的です。
糖分が多く含まれるぶどうは、
エネルギー源としても優秀。
仕事や勉強前、
小腹が空いたときの
間食にもおすすめです。
みずみずしい自然な甘さが、
脳と体を心地よく
リフレッシュしてくれます。
購入後、
すぐに食べない場合でも
冷蔵庫で保存し、
できるだけ早めに
食べきりましょう。
冷やしすぎると
甘みを感じにくくなるため、
食べる15〜20分ほど前に
常温に戻しておくと、
ぶどう本来の香りや甘みが
より豊かに広がります。
秋は、フルーツが
最高においしい季節。
なかでもぶどうは、
豊かな甘みと香りで、
心も体も満たしてくれる
贅沢な果実です。
自然の恵みに感謝しながら、
旬の味をゆっくりと楽しむ。
そんなひとときを
大切にしたいですね♡
品種ごとに異なる
味わいを感じながら、
「お気に入りのぶどう」を
見つけてみてください♩