美腸 美肌 昆布のぬめりパワー
2025/08/26

和食文化に欠かせない
昆布
出汁、煮物、佃煮など、
日本の食卓に古くから
根付いてきました。
グルタミン酸による
その深い「うま味」は、
世界的にも注目されています。
昆布の旬は、
夏から秋にかけて。
※種類によって時期が異なります。
天然の食用昆布の多くは
北海道沿岸のもので、
この時期に採取される
「新昆布」は、
柔らかさと風味が格別です。
昆布には種類があり、
風味や用途などが異なります。
それぞれの特徴を知り
使い分けることで、
料理の楽しみ方が広がりますね。
注目の栄養素が
アルギン酸
と
フコイダン
昆布のぬめり成分であり、
海藻特有の
水溶性食物繊維です。
フコイダンは
水分を保持する性質があり、
肌のバリア機能を
サポートしてくれます。
乾燥や外的刺激から肌を守り、
しっとりとした質感をキープ。
化粧品の保湿成分としても
利用されるほど!
低カロリーでありながら、
食物繊維やビタミン・ミネラルが
バランス良く含まれる昆布は、
腸だけでなく、
肌や髪もサポートしてくれる
まさに、
海の天然サプリメント ですね!
昆布に含まれる
グルタミン酸は、
水に溶けやすい性質を
持っています。
表面の白い粉は
マンニットという
旨み成分。
そのため、
水で洗い流さず
濡れ布巾で表面の汚れを
軽く拭く程度にしましょう。
昆布に含まれる
ヨウ素は、
新陳代謝を促し、
肌や髪の健康維持にも
欠かせません。
しかし、
過剰に摂取すると
甲状腺の機能低下を
引き起こす可能性があるため
注意が必要です。
「毎日少しずつ」
摂り入れて、
美しさと健やかさを
底上げしていきましょう♡