レシピの「お気に入り登録」
の利用はこちら

レシピを探す

あずきパワーで美腸!美肌!ダイエット!

2024/10/22

日本の伝統的な食材として
古くから親しまれてきた
小豆

 

 

古来より薬として用いられ、
中国最古の薬物書にも
あずきの煮汁が
解毒剤として使われたことが
記されています。

 

 

和菓子ではあんこの原料として、
お祝いの席では赤飯としてなど
和の食文化に欠かせない食材です。

 

あずきの赤は、
太陽や火、血といった
生命を象徴する色であり、

 

 

邪気や厄を払う力があると考えられ
お祝い事で赤飯が
食べられるようになりました。

 

 

最近では小豆と麹で作る、
砂糖を使わない「発酵あんこ」も
流行していますね。

 

 

 

小豆には種類があり、
それぞれの特性を活かして
使い分けがされます。

 

 

年間を通して
乾物として手に入りますが、

 

 

10〜2月にかけての
秋冬が旬

 

 

美容の観点からも
注目される小豆には

 

 

たくさんの
健康効果が!!

 

皮に多く含まれているのが、

抗酸化作用の高い
ポリフェノール

 

 

利尿作用のある
サポニン

 

 

不溶性食物繊維
ごぼうの約5倍、
さつまいもの約9倍を
含みます。

 

 

そして、小豆には
重金属や発ガン物質など
有害なものを
体内から除去する
デトックス効果も。

 

茄でることで
小豆のデンプンが

 

 

難消化性デンプン
(レジスタントスターチ)
=小腸では消化・吸収されにくい
デンプンに変化して、

 

 

食物繊維と似た
働きをしてくれます。

 

 

ゆであずき
便秘にお悩みの方に
おすすめです。

 

 

腸内のビフィズス菌を活性化させる
ラフィノース
スタキオース
含まれているのも

 

 

小豆のうれしい
美腸効果

 

 

小豆を摂取することにより、
脳内のアミロイドβの凝集を
抑制することが認められ、

 

 

アルツハイマー病の
予防効果
期待されています。

 

本来は渋みやアク抜きとして
最初に茹でこぼす
「渋抜き」を行いますが、

 

 

この茹で汁には
ポリフェノール、サポニン、
カリウム、ビタミンB1など、
水に溶けやすい栄養素が
たっぷり溶け出しています。

 

 

捨てずに活用して、
小豆の栄養を余すことなく
いただきたいですね!

 

 

渋味が気になる場合は、
煮る前に乾煎りすると
よいそうですよ♡

 

 

ゆであずきを多めに作って、
小分けにして冷凍しておき、

 

 

料理にもどんどん活用して
あずきパワー
摂り入れましょう♩

 

 

もっと手軽に
小豆を摂り入れたいときは

 

 

あずき茶
おすすめです♡

 

 

食べること以外でも発揮される
小豆のチカラ!

 

 

冷やした小豆が保冷剤代わりになり
頭の熱を取ってくれる
小豆枕

 

 

弱火で軽く炒ってあたためた
小豆を綿や麻の布で包み、
冷えや肩こりなどを解消する
小豆カイロ

 

 

小豆の「お手玉」は、
程よい重さとやさしさで
手に馴染む触り心地に。

 

 

小豆はほんとうに万能です。

 

 

先人の生活の知恵を取り入れ、
自然と調和した暮らしを
楽しんでみませんか?♡

 

小豆をコトコト煮る



食に丁寧に向き合う時間は
きっとあなたを癒してくれます。

 

 

顔写真

Kobayashimegumi

小林

Planner's profile

【得意な料理のジャンル】

脳科学的レシピ、自立型脳育料理アドバイザー


【活動拠点】

滋賀県(守山市、長浜市)


サイトはこちら

美容食レシピ 健康的に美しく、内側から綺麗な女性にー

Inner Beauty Diet channel