ねっとりお芋で腸美人
2024/09/24
ねっとりとした食感が
特徴的な根菜
さといも
山で採れる山芋に対して、
里で採れることが
その名前の由来だそうです。
稲作が始まる前の
縄文時代から栽培され、
米よりも歴史ある主食として
親しまれてきました。
1つの親芋を囲むように
子芋や孫芋が育つことから、
子孫繁栄や豊作を
象徴する縁起物として
お正月や節句の料理には
欠かせない食材です。
別名「芋名月」とも呼ばれる
中秋の名月(十五夜)では、
旬の収穫物である
里芋などをお供えし、
月に収穫のお祝いと
感謝の意を表すとされています。
里芋は他の芋類に比べて
低カロリー・低糖質。
さらに、
芋類の中では珍しく
水溶性食物繊維を
多く含んでいることが
大きな特徴です。
ガラクタンは
脳細胞を活性化させ、
物忘れの防止や
認知症予防につながると
注目されています。
その他の水溶性食物繊維として、
里芋に含まれているのが、
グルコマンナンやムチン。
グルコマンナンは
こんにゃくの主成分として
よく知られていますね。
オクラなどに含まれるムチンは、
胃腸や鼻、喉などの
粘膜粘を保護する働きを持ち、
免疫力を強化!
水に溶けやすい栄養素を
効率的に摂取するためには、
茹でずに蒸したり、
(ウォータースチーム®︎推奨)
汁物などにして
「まるごと」いただきましょう。
里芋は水溶性に加え
不溶性食物繊維も含み、
便の量を増やして腸を刺激します。
便通を促してくれるので、
便秘にお悩みの方に
特におすすめの食材です。
土付きがおすすめの理由は、
乾燥すると水分が抜け、
食感や風味が落ちてしまうから。
表面を覆う土が
洗い落とされている場合は、
購入後できるだけ早く
消費してくださいね。
東北で行われる秋の行事、
河川など野外で鍋料理を楽しむ
芋煮会の主役も里芋!
紅葉が待ち遠しいですね♡
旬を迎える里芋の
ねっとりパワーで
腸美人を目指しましょう♡