レシピの「お気に入り登録」
の利用はこちら

レシピを探す

赤の夏野菜で紫外線対策

2025/07/08

ジューシーで爽やかな酸味が

魅力のトマト

 

 

暑い季節に

ぴったりの野菜ですね。

 

 

 

生でも加熱しても美味しく、

色・形・大きさもさまざま。

 

 

世界で1万種類以上の品種が

存在するといわれています。

 

 

トマトの旬は

6月〜8月

 

 

夏の強い日差しをたっぷり

浴びて育ったトマトは、

 

 

糖度が高く、

酸味とのバランスも絶妙。

 

 

味も香りも濃くなるこの時期は、

まさに食べ頃です。

 

 

 

旬のトマトは、

栄養価もおいしさも最大限!

 

 

 

食べる美容液とも

呼ばれるほど、

 

 

美容と健康にうれしい栄養が

ぎゅっと詰まっています。

 

 

 

トマトの鮮やかな赤色は、

リコピンという

カロテノイド系の

天然色素によるもの。

 

 

 

にんじんに多く含まれる

β-カロテンと同じ仲間ですが、

 

 

リコピンはその中でも特に

強い抗酸化作用を持つ

いわれます。

 

 

 

 

 

活性酸素を除去し、

細胞の老化を防ぐことから、

紫外線による

ダメージ対策としても

注目されています。

 

 

強い日差しを浴びる

この時期にこそ

積極的に食べたいですね。

 

 

 

トマトスライスやサラダ、

ガスパチョなどの冷製スープ、

キリッと冷やした出汁漬けなど

 

 

体の火照りを取ってくれる

生のトマト料理も

最高に美味しいですが、

 

 

加熱することによって

リコピンの吸収率を

高めることができます。

 

 

スープやソースなど

加熱調理に用いて、

 

 

さらに

油と一緒に摂ることが

効果的です。

 

 

 

 

太陽をたっぷり浴びて

元気に育ったトマトは、

夏の身体に寄り添う自然の恵み。

 

 

赤の力をプラスして、

キレイと健康の底上げを!

 

旬の今こそ、

そのパワーを上手に摂りれて、

内側からキラキラ輝く夏を

楽しんでいきましょう♡

 

 

顔写真

Kobayashimegumi

小林

Planner's profile

【得意な料理のジャンル】

脳科学的レシピ、自立型脳育料理アドバイザー


【活動拠点】

滋賀県(守山市、長浜市)


サイトはこちら

美容食レシピ 健康的に美しく、内側から綺麗な女性にー

Inner Beauty Diet channel